HOME > 販売終了製品

ELSA GLADIAC 584 GS LP x1 512MBはNVIDIA社 GeForce 8400 GSグラフィックスプロセッサを搭載し、PCI-Express x1バスに対応したエントリーレンジグラフィックスボードです。
ELSA GLADIAC 584 GS LP x1 512MBは、PCI-Express x1バスに対応。PCI-Express x16バスを搭載していない環境にグラフィックスボードを増設することが可能です。
更にロープロファイル規格に準拠したスリムサイズを採用し、薄型PC等への組み込み用途にも最適です。
※本製品の販売は終了いたしました。


DirectX 10をサポートしたNVIDIA GeForce 8400 GS グラフィックスプロセッサを搭載。
NVIDIAユニファイドアーキテクチャを採用し、完全なユニファイドシェーダーコアプロセッサにより、ジオメトリ、頂点、物理演算やピクセルシェーダー処理を向上させます。


PCI-Express x1バスに対応し、PCI-Express x16バスを搭載していない環境へグラフィックスボードを増設することが可能です。(※)
※オンボードグラフィックスや他社製グラフィックスプロセッサとの組み合わせての同時利用は出来ません。
  既にグラフィックスボードが搭載されているPCへ増設用として利用する場合の動作保証は致しません。


ロープロファイル規格に準拠したスリムサイズを採用し、付属するロープロファイルブラケットに交換することで、薄型のPCにも搭載することが可能です。※
※ロープロファイルブラケット取り付け時に、アナログ出力を使用する場合は2スロット分のスペースを占有します。アナログ出力を使用しない場合は、VGAアナログコネクタを取り外す事で1スロット分のスペースに取り付けが可能です。

グラフィックスボードの消費電力は最大30Wと低消費電力環境を実現します。PureVideo HD対応ソフトを利用することにより、低消費電力でのBlu-ray再生環境が構築可能です。

メモリクロック533MHzの高速駆動する、64bitメモリバンドのDDR2メモリを大容量512MB搭載。
大容量高速のメモリにより Blu-rayディスク等のコンテンツをスムーズに再生が可能です。

NVIDIA PhysXテクノロジをサポート。グラフィックスプロセッサによる物理演算機能により煙、炎、爆発や髪の毛、体毛、水面などの 表現をよりリアルに再現しシステムに負荷をかける事無く、シームレスに実行することが可能です。


1系統のデュアルリンクをサポートしたDVIコネクタを搭載し、ナナオ社製30インチ液晶モニタを接続して最大2560x1600の解像度での画面出力をサポート。
  今までにないクリエイティブキャンパスを提供します。
Blu-rayソフト、HD-DVDソフト、地上デジタルチューナーをDVI出力にてデジタル映像出力する際に必要なコンテンツ保護機能HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection system)をサポート。
  デジタル出力の高画質にて、次世代DVD及びハイビジョンテレビの映像が表示可能です。
※HDCPの機能を利用するには、COPP対応再生ソフト、HDCP対応デジタルモニタBlu-ray及びHD-DVDドライブが必要となります。
  
  ※地上デジタルチューナーの再生には、別途地上デジタルチューナーが必要です。 
マルチスレッドアーキテクチャにより、次世代のシェーダープログラムを高速処理します。
DirectX10をサポートしたGPUを搭載。最新のシェーダーモデル4.0サポート。
16xアンチエイリアシングテクノロジ、128bit浮動小数 点ハイダイナミックレンジ(HDR)ライティングをサポート。
  浮動小数点シェーディング、フィルタリング、テクスチャリング、ブレンディングによりイメージクオリティを向上させます。
NVIDIA PhysXテクノロジをサポート。グラフィックスプロセッサによる物理演算機能により煙、炎、爆発や髪の毛、体毛、水面などの表現をよりリアルに再現しシステムに負荷をかける事無く、シームレスに実行することが可能です。

NVIDIA Digital Vibrance Control (DVC) 3.0により、ライティングの色設定をデジタル処理し、どのようなシーンでも正確で鮮やかな色を表現します。


PureVideo HD機能を搭載。Blu-ray Disc / HD DVDなどで採用されている H.264コンテンツ再生時に GPUによる再生支援機能によりCPUの負荷率を大幅に低減します。
※ PureVideoテクノロジの機能を使用するには、別途PureVideo 対応DVDソフトウェアが必要です。



動画に対してリアルタイムにコントラストおよび色調を高める事が可能になり従来の動画と比較して、より画質とクオリティを向上することが可能です。
※別途PureVideo HD及び同機能に対応したDVD再生ソフトウェアが必要です。

アドバンスド デインターレス機能によりインターレス方式の動画に発生する画面のちらつきを押さえ、H.264、VC-1、MPEG-2などの動画再生やHDTVにて1080iや480iなどのインターレス表示を行った際にプログレッシブ表示に匹敵する高精細かつ鮮明な画像を映し出します。

動画の画質を維持しつつ、低解像度の映画やビデオを、最大1080iのフルHDTV解像度まで拡大します。
さらに、フィルタリング機能により画像の細部をそのままに保ちつつ、ビデオのサイズを拡大縮小します。

壁紙に設定するだけで、現在お使いのディスプレイ解像度を簡単に確認できるELSAオリジナルのレゾリューションウォールペーパーが付属します。
| グラフィックスプロセッサ | NVIDIA GeForce™ 8400 GSグラフィックスプロセッサ | 
|---|---|
| コアクロック | 576MHz | 
| 搭載プロセッサコア数 | 8基 | 
| シェーダークロック | 1242MHz | 
| メモリ | 512MB DDR2 SDRAM 64bitメモリバンドインターフェース | 
| メモリクロック | 266MHz(533MHzダブルデータレート) | 
| BIOS | VESA-BIOS-3.0サポート | 
| バス | PCI-Express x1 | 
| 対応API | DirectX10 SM4.0, DirectX9, DirectX8, DirectX7, OpenGL 2.1API | 
| HDテレビサポート | 1080iまでの解像度をサポートします。 | 
| スタンダード | RoHS, CE., FCC, VCCI, DDC2B | 
| 最大消費電力 | 30W | 
| コネクタ | DVI-I x1(HDCP機能サポート、デュアルリンク出力サポート) アナログVGAコネクタ x1 HDTV出力コネクタ | 
| 対応OS | Windows XP (32bit / 64bit) Windows Vista (32bit / 64bit) Windows 7 (32bit / 64bit) 最新のService packの適用を推奨 | 
| 外形寸法 | 167 × 64mm × 16mm (ATXフォーマット、マウントブラケット含まず) | 
| 外形寸法画像 |  | 
| CPU | Intel Pentium4、Intel Atom以上、AMD Athlon64以上のDOS/V PC | 
|---|---|
| バス | PCI-Express x1に対応した空きスロット1つ (x4、x8、x16バスにも搭載可能) ※PCI-Ex1スロットにてグラフィックスボードの認識が可能なシステムBIOSが必要 | 
| 電源 | 最小:定格出力250W以上の出力が可能な電源ユニット 推奨:定格出力300W以上の出力が可能な電源ユニット | 
| システムメモリ | 1GB以上のシステムメモリ (Windows Vistaの場合2G 以上を推奨) | 
| ハードディスク | 200MB以上 | 
| CD-ROMドライブ | ソフトウェアのインストールに必要 | 
| モニタ | 800x600以上の解像度が表示可能なモニタ | 
| その他制限事項 | ※intel 915GV/GLチップセットでは、オンボードグラフィックス機能が無効に出来ない場合が多く正常に動作しない可能性があります。 ※DELL製のPCではシステムBIOSにてPCI-Expressx1バスでのグラフィックスカード動作を想定していない製品が多く、こちらのボードを取り付けても動作しない可能性が非常に高いのでご注意ください。 | 
2年間保証
| 製品名 | ELSA GLADIAC 584 GS LP x1 512MB | 
|---|---|
| 型番 | GD584-512ERGL1 | 
| JANコード | 4524076584128 | 
オープンプライス
 
| 解像度(Pixel) | アナログリフレッシュレート(Hz) | デジタルリフレッシュレート(Hz) | 
|---|---|---|
| 2560×1600 | - | 60※1 | 
| 2048×1536 | 60 | 60※1 | 
| 1920×1440 | 75 | 60※1 | 
| 1920×1200 | 85 | 60 | 
| 1920×1080 | 85 | 60 | 
| 1680×1050 | 100 | 60 | 
| 1600×1200 | 100 | 60 | 
| 1600×1024 | 100 | 60 | 
| 1600×900 | 120 | 60 | 
| 1440×900 | 60 | 60 | 
| 1360×768 | 150 | 60 | 
| 1280×1024 | 150 | 75 | 
| 1280×960 | 150 | 75 | 
| 1280×768 | 150 | 75 | 
| 1280×720 | 150 | 75 | 
| 1152×864 | 170 | 75 | 
| 1024×768 | 200 | 75 | 
| 848×480 | 240 | 75 | 
| 800×600 | 240 | 75 | 
| 640×480 | 240 | 75 | 
※上記の数値は最大値であり、ご使用のパソコンの環境により左右されます。
  またドライバのバージョンによっては一部の解像度が表示出来ない場合がございます。
※1.デュアルリンクでのサポートです。

接続できるモニタの数は最大2台までです。(DVI-DVI,DVI-VGA,DVI-HDMI,,VGA-VGA)
  
(※1) DVI-IコネクタにはDVIデジタルモニタ、VGAアナログモニタのいずれか一つが接続可能です。
 ページの先頭へ
ページの先頭へ