製品情報

DATAPATH VSN V3 シリーズ

スケーラブルで非常に安全なビデオウォールコントローラ

Datapath VSN V3 プロセッサ システムは、同社史上最も強力で効率的(※)なビデオウォールコントローラです。

VSN V3世代では、電力効率とシステム冷却の最新テクノロジが導入され、シャーシの機能強化により空気の流れが改善され、システムメンテナンスが簡素化されます。
※2023年12月・Datapath調べ

  • 製品概要
  • 仕様
  • 対応解像度

製品概要

ミッションクリティカルなビデオウォールコントローラ

DATAPATH VSN V3シリーズコントローラは、最大限のパフォーマンス、信頼性、効率性を実現するために徹底的に設計されています。小規模な企業の会議室から大規模で重要な制御室や高級施設まで、さまざまな業界のコンテンツをキャプチャ、処理し、ビデオ ウォールに表示します。

インテルプロセッサとメモリ オプションがインストールされた DATAPATH VSN V3シリーズは、特定のプロジェクト要件に合わせてDatapath Image グラフィックス、Vision キャプチャ、および SQX IP デコード カードを追加することが出来ます。

電力効率

第3世代となる本シリーズでは、電力効率とシステム冷却の最新テクノロジの導入によりシャーシの機能が強化されたことでエアフローを改善し、システム メンテナンスが簡素化されます。

VSN V3には「Alder Lake」こと第12世代インテルCore® i9 または Core i7 プロセッサのサポートが含まれており、最大 64 GB (ECC および非 ECC) のメモリ オプションが用意されています。USB 3.0 も搭載され、高速転送と最新デバイスへの接続がサポートされています。

最適化されたシステム冷却

シャーシにはホットスワップ可能なファンが搭載されており、最も重要な設備において 24 時間 365 日の中断のない使用とメンテナンスが可能です。エアフローをさらに最適化し、熱管理を改善し、ノイズを低減するように再設計されました。この新しい設計と新しい80+Platinum準拠の冗長化電源により、これまでで最も効率的な VSN が実現しました。

信頼性

Datapath VSN V3 ビデオ ウォール コントローラは、要求の厳しい制御室環境での使用向けに設計されています。各コンポーネントは、高いレベルのパフォーマンスと信頼性を確保するために厳密にテストされています。さらに安心できるように、システムに Wall Monitor ソフトウェアを事前にインストールすることもできます。

ウォール モニターは、システムが通常のパラメータ外で動作し始めた場合にオペレーターに警告するアプリケーションです。電圧と温度の変化を示すアラームを設定できます。

互換性

Datapath VSN V3 ウォール コントローラーは、Windows 10 LTSC 21H2 オペレーティング システムと互換性があります。

WallControl 10

VSN V3シリーズは専用のコントロールソフト「WallControll 10」をご利用いただくことでその性能を最大限に発揮することが可能になります。
WallControll 10についての詳細はこちらをご参照ください

Datapath WallControll 10 デモ動画(英語)

スペアキットによるさらなる保護

さらなるセキュリティと安心のために、お客様は Datapath のスペア キットをご利用ください。少額の追加料金で、一部の製品を当社のスペア キットで保護できます。詳細については、当社の営業チームにお問い合わせください。

仕様

グラフィックスプロセッサ NVIDIA RTX™ 6000 Ada 世代グラフィックスプロセッサ搭載
CUDAコアプロセッサ 18176コア
NVIDIA Tensor コア 568コア
NVIDIA RT コア 142コア
メモリ 48 GB GDDR6搭載
メモリインターフェース 384 bit
メモリバンド幅 960 GB/s
バス PCI Express 4.0 x16 インターフェース
対応API OpenGL 4.6 / DirectX 12 Ultimate / DirectX 11~8.1 / NVIDIA CUDA / DirectCompute 5.0 / OpenCL / Vulkan API
認証規格 WHQL / ISO9241 / EU RoHS / JIG / REACH / HF / WEEE / RCM / BSMI / CE / FCC / ICES / KC / cUL, UL / VCCI
最大消費電力 300 W
ディスプレイコネクタ DisplayPort × 4(DisplayPort ver 1.4a対応)
最大画面数 4画面
その他オプションコネクタ

・ PCIe CEM5 16pin 12VHPWR 補助電源コネクタ ×1

・ Quadro Sync 2 ボード接続用コネクタ ×1

・ 3pin ステレオシャッター用コネクタ ×1

その他搭載機能 HDCP 2.2 対応 / NVIDIA High Difinition Audio 機能 / ECC 機能 サポート(既定は Disable)
対応OS Windows® 11 / Windows® 10 / Windows® Server 2022 / Windows® Server 2019 / Linux (64bit)
※ Windows 10はバージョン 20H2以降が必要*です。
 * ドライバーバージョンにより対応するOSバージョンが異なる場合がございます。
 詳細は各ドライバーのリリースノート内のSupported Operating Systemsをご参照ください。
※ 各OS最新のアップデートの適用を推奨。
※ すべて64bit OSのみサポート。
vGPU Software Support NVIDIA Virtual PC/Virtual Applications(vPC/vApps)、NVIDIA RTX Virtual Workstation(vWS)
vGPU Profiles Supported 1GB、2GB、3GB、4GB、6GB、8GB、12GB、16GB、24GB、48GB
外形寸法 266.7mm(幅)× 111.15mm(高さ)× 37mm(厚さ)2スロットサイズ(* ブラケット含まず)
推奨動作環境
CPU Intel® Xeon® / Core® i シリーズ以降のCPU、もしくは
AMD Ryzen™ / EPYC™ シリーズ以降のCPU を搭載したシステム
接続バススロット PCI Express 4.0 もしくは3.0 x16 に対応した空きスロット1 つと隣接スロット1 つ
※PCI Express 3.0 x8 以下の環境は非推奨
電源容量 最小:定格出力650W以上の出力が可能な電源ユニット
推奨:定格出力700W以上の出力が可能な電源ユニット
電源コネクタ PCIe CEM5 16pin 電源コネクタ x1
(付属の 2x PCIe 8pin to PCIe 16pin 変換アダプタを使用可能)
システムメモリ 推奨: 48GB 以上(GPUメモリの2倍以上を推奨)
ハードディスク 1.5GB 以上の空きハードディスク容量(ドライバファイルとその展開用)
インターネット ドライバインストールを行うためのインターネット接続環境
ディスプレイ 1024x768以上の解像度が表示可能なディスプレイ
製品内容
  • NVIDIA RTX™ 6000 Ada 世代グラフィックスボード
  • クイックスタートガイド
  • サポートガイド
  • DP to HDMI変換アダプタ ×1
  • 2x PCIe 8pin to PCIe 16pin 変換アダプタ ×1
  • エルザ ジャパン製品保証書
オプション
保証期間
  • 3年間保証
品番
製品名 NVIDIA RTX 6000 Ada
型番 ENQR6000A-48GER
JANコード 4524076071499
価格
  • オープンプライス

対応解像度

サポート解像度 / リフレッシュレート一覧
解像度(Pixel) DisplayPort
7680 × 4320 ◯(*1)
5120 × 2880
4096 × 2160
3840 × 2160
2560 × 1600
2560 × 1440
2048 × 1536
1920 × 1200
1920 × 1080
1680 × 1050
1600 × 1200
1360 × 768
1440 × 900
1280 × 1024
1280 × 960
1280 × 768
1280 × 720
1152 × 864
1024 × 768
800 × 600
720 × 480
※上記の数値は最大値であり、ご使用のディスプレイ及びパソコンのOS 環境により左右されます。
※10bitカラー対応ディスプレイとDisplayPort接続した場合に各解像度において10bitカラー(10億色)までの表示色をサポートします。
(*1) 1系統で表示する場合はDSC対応ディスプレイが必要です。また対応ディスプレイにて2 系統接続による表示も可能です。