- TOP
- 製品情報
- PCI Express拡張システムシリーズ
- H3 Falconシリーズ
- Falcon 4016 Quadro RTX Passive 搭載モデル
製品情報
Falcon 4016 Quadro RTX Passive 搭載モデル
- 製品概要
- 仕様
- ダウンロード
製品概要
Quadro RTX Passive GPUボードを搭載
Quadro RTX Passive GPUボードを搭載
本製品は、複数のクライアントとの間で柔軟なリソースの共有が設定可能なPCI Express 4.0対応拡張ボックス「H3 Falcon 4016」に強力な演算性能を持ったQuadro RTX 8000 PassiveまたはRTX 6000 Passive GPUボードを16基搭載したモデルです。
ご利用が想定される環境に合わせてホストカードも2枚と4枚と言う2つの環境をご用意することで、更に柔軟な運用を可能にします。
Quadro RTX 8000 Passiveの詳細はこちらから
Quadro RTX 6000 Passiveの詳細はこちらから

ニーズに見合った柔軟な調整が可能な優れたリソース共有機能
あるホストからリソースを削除して別のホストへ簡単に追加したり、適切な場所に適切なタイミングで再配置することが可能です。 IT管理者は簡単でインテリジェントに調整や変更が可能になり、まとまりのあるハードウェアおよびソフトウェアソリューションを活用する事ができます。
Falconシリーズを使用すると、デバイスのセットアップ時間を大幅に節約できます。

最新・最速のPCI Express 4.0搭載
PCI Express 3.0からPCI Express 4.0への移行に伴い、複数のPCIe Express 3.0アクセラレーターのトラフィックを集約しPCI Express 4.0の帯域をフルに活用してサーバーに接続することが可能になりました。 PCI Express 4.0アクセラレーターが利用可能になれば、更にスループットを上げることも可能です。

システムコントロールセンターでレベルの高い可視化を
システムの状態と使用状況をひと目で監視できるコントロールセンターを使用し、
リアルタイムにパフォーマンスと使用状況が取得できます。
数回クリックするだけで、高負荷の状態のサーバーから低負荷の状態のサーバーへリソースを転送することが可能です。この可視化により、必要な情報を迅速かつ正確に取得できます。 簡素化された情報は、管理者がパフォーマンスの問題の原因を追跡し、将来のサービス中断を未然に防止するための詳細で簡単な図と表で表示されます。

高速にデータを移動してシステムパフォーマンスを最適化
H3 Falconシリーズは複数のGPUを統合し強力なHPCソリューションを提供します。NVMe SSDからGPUへ直接アクセスが可能なメカニズムを利用することでGPUパフォーマンスの向上が図れます。 アプリケーションがデータを要求した際にこの機能が動作するとNVMeコントローラのDMAエンジンが働き、NVMeからGPUにデータを直接移動することで不要なメモリーコピーがなくなります。これによりCPUのオーバーヘッドが削減され、待ち時間が短縮されてアプリケーションのデータ転送時間が大幅に改善されます。

Falconシリーズ管理ツール「H3 Center」を利用することで効率的な運用が可能に
Falconシリーズ管理ツール「H3 Center」は、対象システムに追加・移動・削除されたデバイスを自動的に検出します。「H3 Center」のダッシュボード上からは、アラート/使用率/パフォーマンス/ヘルスステータスなどが確認可能です。

PCI Expressデバイスのダイナミックな供給を実現
H3 Falconシリーズに格納されたGPUは「H3 Center」上で作成した共有エリアによってグループ化されます。リソース管理者は、必要な時に必要な数のGPUを 「H3 Center」 上からピックアップすることで、Falconシリーズそのものや接続先のサーバーをシャットダウンすることなくお使い頂くことが可能です。利用が終われば、いつでも共有エリアに戻すことが可能です。

リソースの最適利用とすぐれた障害予測を実現
AIを搭載した管理ツールである「H3 Center」は、GPUの使用率やパフォーマンスなどの集中分析が表示でき、また、エラーを継続的に監視することにより、問題の迅速な解決と信頼性の向上がを実現可能となります。

想定されるご利用環境・形態に応じた構成を選択可能
サーバーマシンへ装着してFalcon 4016と通信するためのホストカードは標準のATXブラケットだけでなくロープロファイルスロットにも対応。2枚添付または4枚添付の構成からお選び頂けます。

エルザ ジャパンはH3社のCertified Partnerです。

仕様
動作確認デバイス
GPU / アクセラレーター | NVIDIA Tesla P100, V100 NVIDIA Quadro RTX 8000/6000 Passive AMD Radeon Pro V340、AMD Radeon Instinct MI50、 MI60 |
---|---|
ストレージ | Intel P4500, P4600, P4800シリーズ samsung PM1725a, PM1725bシリーズ |
ネットワーク | Mellanox ConnectX-4, ConnectX-5 |
ソフトウェア機能
機能 | GPU Dynamicaliy provisioning Device surprise add and remove Device peer to peer (GPU P2P) PCI Express port configuration Performance and error monitoring |
---|---|
マネージメント インターフェース | Redfish®, RESTful API, GUI |
サポートブラウザー | Google Chrome, Microsot Edge, Mozilla Firefox |
システム マネージメント | H3 Management Center Real-time GPU cluster topology Dashboard for GPU utilization. Performance and other info Predictive health monitor Role-based authentication and access contorol |