製品情報
- 製品概要
- 仕様
- 対応解像度
- ディスプレイコネクタ
製品概要
ELSA GeForce® GT 730 2GB QD DDR5は、28nmプロセスルールの「Kepler」アーキテクチャを採用した NVIDIA® GeForce® GT 730を搭載。
アウトプットにHDMI 1.4対応コネクターを4つ搭載し、デジタルサイネージ用途に最適な4画面同時出力が可能なエントリー向けGPU搭載グラフィックスボードです。小型高性能ファンを搭載することで、安定した動作環境を提供します。
 
				- 
											
							  Keplerアーキテクチャを採用した NVIDIAR GeForce® GT 730を搭載CUDAコア48基を実装した、エントリー向けGPU NVIDIA® GeForce® GT 730を搭載。最新のゲームアプリケーションにおいて高速処理を実現します。 
 DirectX 11からサポートされるテッセレーション機能に対応し、32xのアンチエイリアス (CSAA)処理をサポートします。
- 
											
							  4系統HDMIで、最大4画面出力に対応エントリークラスでは珍しい4系統HDMI出力コネクターを搭載し、製品単体で最大4画面出力に対応。デジタルサイネージ用途で多く採用されている、最大1920×1080のフルHD解像度を同時に4台まで出力が可能です。 
- 
											
							  フルHD4面分のデスクトップを実現ELSA GeForce® GT 730 2GB QD DDR5は、縦横2面×2面、または横一列4面などのレイアウトにより4K解像度相当のデスクトップ環境を構築することが可能です。フルHD4面で構成した4K相当のスクリーンへの全画面表示※が一層身近なものになります。 
 
 ※ 使用するアプリケーションにより全画面表示の挙動が異なりますのでご注意下さい。
- 
											
							  GDDR5 2GB搭載従来モデルのDDR3 1GBに代わりGDDR5 2GBを搭載。パフォーマンスの向上を実現しました。 
- 
																薄型1スロットタイプ静音冷却ファン搭載1スロットタイプの高性能アクティブファンシンクを搭載。薄型でありながら高い冷却性能を実現し、長期間の運用でも安定した動作を実現します。 
- 
											
							  スムーズかつティアリングのないゲームプレイアダプティブ垂直同期機能により、60FPS以上ではティアリングを抑制、60FPS以下ではスムーズさを優先、といった様にその時のフレームレートに応じてリアルタイムに垂直同期機能のオンオフを行い、ティアリングのないスムーズなゲームプレイを実現します。 
- 
																TrueHD およびDTS-HDオーディオストリーミングをサポートHDMI端子からの音声出力はTrueHDおよびDTS-HDロスレスマルチチャンネルHDオーディオコーデックをフルサポート。通常のステレオ出力と比較して臨場感と迫力のあるサウンド環境が実現可能です。 
仕様
GPUスペック
| グラフィックスプロセッサ | NVIDIA® GeForce® GT 730グラフィックスプロセッサ | 
|---|---|
| CUDAコアプロセッサ | 384コア | 
| グラフィックスクロック | 902MHz | 
メモリスペック
| メモリ規格 | GDDR5 | 
|---|---|
| メモリ容量 | 2GB | 
| メモリI/F | 64bit | 
| メモリデータレート | 5Gbps | 
その他仕様
| バス | PCI Express 2.0 x16 | 
|---|---|
| 対応API | ・Vulkan® ・OpenGL® 4.4 Support ・OpenCL™ ・Microsoft DirectX® 12 (Feature level: DirectX 11) ・Direct Compute | 
| 主要機能 | ・NVIDIA PhysX® テクノロジー ・NVIDIA FXAA™ テクノロジー ・NVIDIA Adaptive Vertical sync ・NVIDIA Surround ・NVIDIA CUDA® テクノロジー | 
| 認証規格 | RoHS | 
| 最大消費電力 | 25W (TDP) | 
| 搭載コネクタ | HDMI×4 (HDMI 1.4準拠、HDCP対応) | 
| 出力画面数 | 最大4画面 | 
| 外形寸法 | 140mm(長さ)×111mm(高さ)×17.6mm(厚さ)/ 突起物・ブラケットを含まず | 
| 対応OS | Windows® 10(64bit OSのみ対応) | 
必要動作環境
| CPU | Intel® Core iシリーズ以降のデュアルコアCPUを搭載したDOS/V PC AMD Athlon II以上のデュアルコアCPUを搭載したDOS/V PC | 
|---|---|
| 接続バススロット | PCI Express x16に対応した空きスロット1つ PCI Express 2.0対応 (*PCI Express 3.0、1.1、1.0との互換性あり) | 
| 電源容量 | 最小:定格出力250W以上の出力が可能な電源ユニット 推奨:定格出力300W以上の出力が可能な電源ユニット | 
| 電源コネクタ | なし | 
| システムメモリ | 2GB以上のシステムメモリ (4GB以上のシステムメモリを推奨) | 
| ハードディスク | 300MB以上の空きハードディスク容量 | 
| 光学ドライブ | ソフトウェア・ドライバインストールのためのCD/DVDドライブ | 
| モニター | 1024x768以上の解像度が表示可能なディスプレイモニター | 
製品内容
- ELSA GeForce GT 730 2GB QD DDR5 グラフィックスボード
- 日本語版インストールガイド
- 日本語ユーザーマニュアル
- 製品保証書
保証期間
- 2年間保証
品番
| 製品名 | ELSA GeForce GT 730 2GB QD DDR5 | 
|---|---|
| 型番 | GD730-2GERQDD5 | 
| JANコード | 4524076041218 | 
価格
- オープンプライス
対応解像度
サポート解像度/リフレッシュレート一覧
| 解像度(Pixel) | HDMI | 
|---|---|
| 3840 × 2160 | 24Hz/30Hz *2 | 
| 2560 × 1600 | 30Hz | 
| 2560 × 1440 | 30Hz | 
| 2048 × 1536 | 30Hz | 
| 1920 × 1200 | 60Hz | 
| 1920 × 1080 | 60Hz | 
| 1680 × 1050 | 60Hz | 
| 1600 × 1200 | 60Hz | 
| 1440 × 900 | 60Hz | 
| 1360 × 768 | 60Hz | 
| 1280 × 1024 | 60Hz | 
| 1280 × 960 | 60Hz | 
| 1280 × 768 | 60Hz | 
| 1280 × 720 | 60Hz | 
| 1152 × 864 | 60Hz | 
| 1024 × 768 | 60Hz | 
| 800 × 600 | 60Hz | 
| 720 × 480 | 60Hz | 
※各解像度においてフルカラー(1677万色)までの表示色を対応。
ディスプレイコネクタ
コネクタ配置
 ※上記の数値は1画面出力での最大値であり、ご利用の環境により出力解像度が制限されます
												※上記の数値は1画面出力での最大値であり、ご利用の環境により出力解像度が制限されます
										© 2019 NVIDIA Corporation. All rights reserved. NVIDIA、NVIDIA のロゴ、3D Play、3D Vision、3D Vision Pro、4-Plus-1、APEX、CUDA、Dabbler、DirectStylus、DirectTouch、FX Composer、GameStream、Geared For Gaming、GeForce、GeForce Experience、GeForce GTX、GPUDirect、G-SYNC、GRID LINK、GRID vGPU、GRID VGX、IceClear、ICERA、Iray、Jetson、Kepler、Made To Game、Maximus、mental ray、NSIST on NVIDIA、nTersect、NVIDIA AutoWorks、NVIDIA BATTERY BOOST、NVIDIA Business Platform、NVIDIA GameWorks、NVIDIA GPU BOOST、NVIDIA GRID、NVIDIA GRID vGPU、NVIDIA G-SYNC、NVIDIA IndeX、NVIDIA Maximus、NVIDIA Maxwell、NVIDIA nForce、NVIDIA PartnerForce、NVIDIA PureAudio、NVIDIA Scene Graph、NVIDIA SHIELD、NVIDIA SLI Ready、NVIDIA Slide Cover、NVIDIA TXAA、nView、NVLINK、NVS、Optimus、OptiX、Pascal、PGI、PGI Visual Fortran、PhysX、Quadro、Quadro Experience、RealityServer、SceniX、Shadowplay、SHIELD、SLI、SLI-Ready、Surround、Tegra、Tegra NOTE、TegraZone、Tesla、The Way It’s Meant to be Played、TWIMTBP、ULMB、vGPU、Vibrante は、米国および/または他国のNVIDIA Corporation の商標および/または登録商標です。他の企業および製品名は、それらと関連性のある各企業の商標である可能性があります。


