- TOP
- サポート
- 製品のQ&A
- Antilatency関連のQ&A
- 【ANT02-010】Antilatency は FreeDプロトコル環境で…
製品のQ&A
【ANT02-010】Antilatency は FreeDプロトコル環境で利用可能ですか?
メーカーサイトにて公開している AntilatencyFreeDServer を利用することで FreeDプロトコル環境に対抗可能です。
※ブラウザの翻訳機能などをご利用頂くと日本語表示が可能です。
Tips: AntilatencyFreeDServerをUnreal Engine で利用する場合で AntilatencyFreeDServer をブロードキャストモードで送信する場合は以下の通りです。
例
IP アドレス:192.168.0.xxx
サブネットマスク:255.255.255.0
の場合、「settings.json」ファイルの"ip"は「192.168.0.255」
IP アドレス:192.168.0.xxx
サブネットマスク:255.255.0.0
の場合、「settings.json」ファイルの"ip"は「192.168.255.255」
※ サブネットマスクの範囲に合わせて "ip"を適切に設定してください。
Unreal Engine でブロードキャストしている FreeDプロトコルを受信する場合、Unreal Engine 側の"LiveLinkFreeD ソース"の IP アドレスは「0.0.0.0」になります。