- TOP
- 製品情報
- GIGABYTE サーバーシリーズ
- GPUサーバー
- E152-ZE0(Rev.A00)
製品情報
E152-ZE0(Rev.A00)
1Uの薄さ、かつ短めな奥行きながらダブルスロットのGPUも搭載可能なAMD EPYC 7003シリーズシングルソケット対応エッジサーバー
- 製品概要
- 仕様
製品概要
主な特徴
- ダブルスロットタイプは1枚、シングルスロットタイプなら2枚のグラフィックスボードを搭載可能
- スケーラビリティ、機能性、セキュリティ、およびパフォーマンスに優れたNVIDIA認定システム
- AMD EPYC™ 7003シリーズ・プロセッサー・ファミリーに対応
- RDIMM/LRDIMM DDR4-DIMMスロット×8
- 1Gb/s LANポート (Intel® I350-AM2コントローラー)×2
- 専用管理ポート×1
- 2.5インチホットスワップHDD/SSDベイ×2
- M.2スロット×2 (PCIe Gen3 x4インターフェイス)
- GPU用PCI Express Gen4 x16 拡張スロット×2
- アドオン カード用のPCIe Gen4 x16スロット(ハーフレングス ロープロファイル対応)×1
- OCP 3.0規格準拠 PCIe Gen4 x16メザニンスロット×1
- 800W 80PLUSプラチナ電源
高性能最新GPUを最大2枚まで搭載可能
ダブルスロット厚の高性能GPU搭載グラフィックスボードなら1枚、シングルスロットなら2枚まで搭載可能。
さまざまなワークロードを今までにない処理速度で効率的に実行可能なGPUを、多くのオプションの中からお選びいただけます。

NVIDIA RTX A6000のご案内
NVIDIA RTX A6000はNVIDIA Ampereアーキテクチャと48GBのGDDR6メモリを搭載したプロフェッショナル向けのウルトラハイエンドグラフィックスボードです。CUDAコア10752基と48GBの大容量メモリで、レンダリング、ビジュアリゼーションにおいて大規模なデータセットの利用を実現します。第3世代Tensor Coreを336基搭載し、Deep Learningやリアルタイムレイトレーシングにおいて独立したコアを使用します。
詳細情報はこちらをご参照ください。

AMD EPYC 7003シリーズに対応
AMD EPYC 7003シリーズ・プロセッサーにより、広範なワークロードで卓越したパフォーマンスが実現します。オンプレミスかクラウドかを問わず、EPYC を活用することで、より高速に成果を実現し、ビジネスの生産性を向上させることができます。

最新のデータ センター アーキテクチャ
AMD EPYC 7003シリーズプロセッサ
本製品とAMD EPYC 7003シリーズ プロセッサは、可能な限り最高のI/Oスループットを提供し、HPCとデータ分析におけるCPUとアクセラレータ間の高速通信への道を開きます。

E152-ZE0 Rev.A00 製品概要


G292-Z20 Rev.A00 ブロックダイアグラム
ハイパフォーマンス
さまざまなコンピューティング アクセラレータをサポート
本製品は、コンテンツ作成者、データ サイエンティスト、研究者およびエンジニアが今より更に難しい課題に取り組むことを可能にします。
3D レンダリング、ディープ ラーニング、およびハイ パフォーマンス コンピューティングに高レベルの演算能力を提供するように設計されたさまざまなコンピューティング アクセラレータを使用して、さまざまなワークロードにわたってテストおよび検証されています。
※NVIDIA GPU以外については別途弊社営業までご相談ください。
AMD
GPU アクセラレータNVIDIA
GPU アクセラレータザイリンクス
FPGA アクセラレータクアルコム
ASIC アクセラレータ
ハードウェア セキュリティ
TPM2.0モジュール対応(オプション)
ハードウェア ベースの認証では、パスワード、暗号化キー、およびデジタル証明書がTPMモジュールに格納され、望ましくないユーザーがデータにアクセスするのを防ぎます。本製品のTPMモジュールは、Serial Peripheral Interface(SPI)またはLow Pin Countバス(LPC)のいずれかで提供可能です。

非常に高い電力効率
自動ファン速度制御
本製品は最高の冷却と電力効率を達成するために、自動ファン速度制御が有効になっています。個々のファン速度は、サーバーに戦略的に配置された温度センサーに従って自動的に調整されます。

高可用性
スマート危機管理と保護(SCMP)
SCMPは特許取得済み機能で、完全冗長でないPSU(電源) 設計のサーバーに展開されます。 SCMPを使用すると、PSU障害やシステムが過熱した場合にシステムはCPUを強制的に超低電力モードにして電力負荷を軽減し、システムの予期しないシャットダウンを防いでコンポーネントの損傷やデータ損失を回避します。

スマートライドスルー(SmaRT)
AC電源の損失によるサーバーのダウンタイムとデータ損失を防ぐために、本製品には「SmaRT」テクノロジを実装しています。このようなイベントが発生すると、システムは可用性を維持し、電力負荷を軽減しながらスロットルします。電源内のコンデンサは10~20ミリ秒の電力を供給することができます。これは、動作を継続するためのバックアップ電源に移行するのに十分な時間です。

ユーザーフレンドリー
ソフトウェア パートナーによる Certified Ready
主要なソフトウェア アライアンス パートナー プログラムのメンバーになることで、本製品は共同ソリューションを迅速に開発および検証できるようになり、お客様はデータ センターを最新化し、ITインフラストラクチャとアプリケーション サービスをスピード、俊敏性、およびコスト最適化で実装できるようになります。

OCP3.0対応
本製品は、次世代のアドオンカード用スタンダード規格『OCP3.0』に対応するスロットを搭載しています。
OCP3.0の利点は次のとおりです。
- 簡単な保守性:
サーバー筐体を開けたり工具を使わずカードの抜き挿しが可能
- 熱設計を改善:
スロット位置の最適化と適切なヒートシンク設計により効率的な空冷を実現

工具不要のドライブ ベイ設計
工具を使わずドライブを固定可能なクリッピング機構が組み込まれたケージを採用。新しいドライブを数秒でインストールまたは交換することが可能です。

管理コンソールによる付加価値管理
本製品では、サーバー上に構築された専用の小型プロセッサを介して無料の管理アプリケーションを利用可能です。
サーバーまたは小さなクラスターの管理と保守のために、ユーザーは各サーバーにプリインストールされているManagement Consoleを使用できます。サーバーが稼働すると、ITスタッフはブラウザーベースのグラフィカル ユーザー インターフェイスを使用して、各サーバーの状態をリアルタイムで監視および管理できます。
- ユーザーがオープン インターフェイスを介して単一のプラットフォームにサービスを統合できるようにする標準 IPMI 仕様のサポート
- 自動イベント記録。イベントが発生する 30 秒前にシステムの動作を記録できるため、その後のアクションを簡単に判断できます。
- SAS/SATA/NVMe デバイスと RAID コントローラ ファームウェアを GIGABYTE Management Console に統合して、Broadcom ® MegaRAID アダプタを監視および制御します。
GSMはインターネット経由でサーバーのクラスターを同時に管理できるソフトウェア スイートです。GSMはすべてのサーバーで実行でき、WindowsとLinuxをサポートしています。GSMはWebサイトからダウンロードでき、IPMIおよびRedfish規格に準拠しています。GSMには次のユーティリティを含む完全な範囲のシステム管理機能が含まれています。
- GSM サーバー:管理者のコンピューターまたはクラスター内のサーバーを介してグラフィカル ユーザー インターフェイスを使用して、リアルタイムのリモート コントロールを提供するソフトウェア プログラム。このソフトウェアにより、サーバーの大規模なクラスターの保守が容易になります。
- GSM CLI:リモートで監視および管理するためのコマンドライン インターフェイス。
- GSMエージェント:各サーバー ノードにインストールされ、OSを介して各システムおよびデバイスから情報を取得するソフトウェア プログラム。このソフトウェアはGSMサーバーまたはGSM CLIと統合されます。
- GSM Mobile:管理者にリアルタイムのシステム情報を提供するAndroidとiOSに対応したモバイル アプリ。
- GSMプラグイン:ユーザーがVMware vCenterを使用してサーバー クラスターをリアルタイムで監視および管理できるようにするアプリケーション プログラム インターフェイス。
NVIDIA 認定システム
今日のエンタープライズITコンピューティング・インフラストラクチャには、運用効率を向上させながら最先端の製品とサービスを提供するためのパフォーマンス、信頼性、およびスケーラビリティが必要です。
本製品はNVIDIA GPUをサポートするだけでなく、セキュリティが重要なデータセンターやエッジシステムで最新の高速化されたワークロードを実行するためにNVIDIA認定システムによって認定されており、本製品とNVIDIA製品を使用してソリューションを展開する際にユーザーに自信を与えます。

仕様
製品名 | GIGABYTE E152-ZE0 (rev. A00) |
---|---|
CPU | AMD EPYC 7003 / 7002 Processor シリーズ |
メモリ | RDIMM、LRDIMM、3DS RDIMM / LRDIMM対応 8 チャネル、DDR4 DIMM スロット x 8(最大 1024GB) |
ストレージ | 2.5インチSATA / Gen4 NVMe ホットスワップ対応HDD/SSDベイ×2 7mmドライブのみ対応NVMe PCIe Gen4×4 M.2スロット(CMTP182ライザーカード上) – M-キーに対応、2280 / 22110サイズに対応 |
搭載可能GPU | NVIDIA A100 80GBまたはA16:1枚まで、A2:2枚まで |
USB 端子 | USB 3.0 (フロント) x 2 |
ネットワーク | 1Gb/s LANポート(インテル® I350-AM2)×2 1000/100/10Mbp/s LANポート(管理用)×1 |
拡張スロット | フルハイトフルレングスPCIe Gen4x 2 ロープロファイル ハーフレングスPCIe Gen4 x 1 OCP 3.0 メザニンスロット(PCIe Gen4 x16帯域幅)x 1 NCSI機能対応 |
対応OS | Windows Server 2022 Ubuntu 22.04 LTS (x64) |
外形寸法 / 重量 | 1U 438 x 43.5 x 400mm / 重量確認中 |
電源ユニット | 80PLUS Platinum規格準拠 1000W リダンダント×2 |
オンボードグラフィックス | Aspeed® AST2600 |
動作環境温度 | 10℃ ~ 35℃ |
保証期間 | 3 年センドバック |